皆さんこんにちは!
カテゴリー「Equipments/テニス用品」初めての投稿となります。
以下、カテゴリー開設の経緯や方針を説明して参ります。
最後までご閲覧頂けますと幸いです。よろしくお願いします!
本記事でお伝えしたいこと
・上達のために、ラケット・ストリングス等の知識は必須
・最新用品や選び方を通じて、その奥深さを発信する
1. 経緯:テニス用品の知識は、上手くなるために必須
1-1. 役割①:プレーヤーの動作の邪魔をしない
正しく選んだ用品は、プレーヤーの動作の邪魔をすることがありません。
このことを実感した経験談を紹介します。
私は、割と長い期間、ヘビースペックのテニスラケットに憧れがあり使っていました。
ヘビースペックとは、重かったり、ボールが飛びづらいものを指します。
これらのラケットにも利点はありますが、試合に勝つことを第一の目標としていた私にとっては、誤りの選択肢でした。
一番メンタルに来たのは、自分の強み(私で言うと安定感のあるストローク)が失われてしまったことです。
ここまで来ると、もはや集中なんてできず、テニスが楽しいとも思えなくなってしまいました。
まさしく、「道具がプレーヤーの邪魔をしてしまった」エピソードです。
1-2. 役割②:プレーヤーの能力を底上げしてくれる
正しく選んだ用品はプレーヤーの動作を支え、レベルを底上げしてくれます。
こちらについても経験談を紹介します。
私はもともとシューズにこだわりはなく、メーカーも気にせず安いものを買っていました。
テニスシューズだけの話ではないですが、靴も良いお値段しますので笑
ですが、上手い人たちの足元に注目してみると、有名メーカーのシューズを履いている人がほとんどです。
その後話を聞いてみると、靴にこだわりを持っている人が想像以上に多いことに気が付きました。
これをきっかけに、思い切って今までの倍以上の値段をするシューズを買ってみました。
この効果はテキメンで、前後左右にダッシュする際のスピードが上がり、長時間プレーしても疲れなくなりました。
元々走って守るプレースタイルを軸にしていた私にとって、シューズの力は大きな支えになりました。
2. 方針:基礎から応用まで、幅広いコンテンツを提供
用具の大切さをお伝えしたところで、本ブログで取り上げるコンテンツを幾つか紹介します。
2-1. テニス用品の基本知識
一見どれも似ているように見えるテニス用品ですが、
それぞれ、異なるコンセプトを掲げており、異なる素材、重量等で構成されています。
本コンテンツでは、テニス用品の種類や構造、機能など、基本的な内容を取り扱っていきます。
この部分さえ頭に入れてしまえば、道具選びで大外れはしなくなるはずです。
2-2. 最新の製品情報
コロナ禍で、一時期鈍化が続いていたテニス用品市場ですが、最近は回復傾向を見せています。
各メーカーが販促にも力を入れていることもあり、SNSでも積極的に情報発信しています。
本ブログでは、様々なメーカーの製品情報を集約し、特徴や前作からの変更点を解説していきます。
メーカーの垣根を越えて、製品同士の比較なども行うことで、皆さんの疑問を解消できればと思います。
2-3. テニス用品の選び方
先ほども述べた通り、私はテニス用品選びでたくさんの失敗を経験してきました。
もちろん、今でも失敗することがあります。
失敗することは悪いことではありませんが、
「このラケットを使っていたら、今頃もっと上手くなっていたかもしれない」
と後悔することは避けたいところです。
皆様にとってのベストが見つかるよう、選び方を丁寧に解説していきます。
3. まとめ
以上が本記事でお伝えしたいこととなります。
上記で述べた方針以外にも、発信したい情報があれば積極的に追加していく予定です。
テニス用品に興味のある方、ぜひ本カテゴリーを見て頂けると嬉しいです!